top of page

お知らせ


全国産業安全衛生大会
☞ 特設ページ 第84回全国産業安全衛生大会 in 大阪・近畿 開催期間 令和7年9月10日(水)~ 12日(金) (オンライン限定プログラム配信期間:令和7年9月10日(水)~26日(金) ) ※現地開催プログラムの配信は行いません...
3 日前
四日市労働基準監督署 令和7年 死亡災害撲滅・アンダー777ほくせい
四日市労働基準監督署が推進している New! 「令和7年 死亡災害撲滅・アンダー777ほくせい」 のリーフレットをお示しします ☞ リーフレット(災害統計データ:令和6(2024)年 確定値)
3 日前
災害統計が最新情報になりました
※ 「災害発生状況」コーナーのデータを更新しました ●令和6(2024)年 災害統計 の 「確定値」 が発表されました ●令和7(2025)年 3月末 〆 の「速報値」が発表されました ☞ 四日市労働基準監督署管内の労働災害発生状況 【 四日市労働基準監督署 安全衛生課 】
5 日前
令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」が実施されます
~暑さ指数(WBGT)の把握、熱中症を重篤化させないための措置、有訴者への特段の配慮~ 厚生労働省では、職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します...
4月8日
令和7年度 安全衛生セミナー(無料)のお知らせ ~衛生管理者の集い~
三重労働局では、第14次労働災害防止計画において、労働者の健康確保に関し、「メンタルヘルス対策」、「過重労働対策」及び「産業保健活動の推進」の3つの重点対策を掲げています。 令和7年度の安全衛生セミナー(衛生管理者の集い)では、 特別講演として 「職場の安心と安全を守る...
3月28日
情報「熱中症対策の法制化について」
熱中症予防について、厚生労働省は従来「ガイドライン」により事業場に対応を求めてきましたが、 今年の6月に向けて「罰則付きの法制化」を目指しています 。 ☞ 4月上旬公布、6月施行 という情報が入っております 下記資料を参考に対策を講じる準備をお願いします New!...
3月28日
年間安全衛生管理計画を作成しましょう
事業場の安全衛生を確保するためには、労働安全衛生法令の遵守はもとより、事業場の自主的な安全衛生活動を継続的、かつ、計画的に実施することが必須となります。 また、事業場の安全衛生水準を向上させるには、前年(度)に取り組んだ安全衛生活動を検証し、その結果を次年(度)の安全衛生...
2月10日
労働局・労働基準監督署 への申請・届出はオンラインをご活用ください
電子申請をご利用いただくと、労働局・労働基準監督署へ来庁せずに手続きすることができます。 時間や場所にとらわれずに手続きが可能 パソコン上だけで手続きが完了 電子署名・電子証明書の添付は不要(一部手続きを除く) ぜひ電子申請をご活用ください!
2月10日
労働者死傷病報告の電子申請が義務化されました
☞ 三重労働局 特設ページ ☞ リーフレット … New! 電子申請に当たっては、厚生労働省ポータルサイト 「労働安全衛生法関係の届出・申請等帳票印刷に係る入力支援サービス」 をご活用ください。 事情により電子申請が困難な場合には、 当分の間、...
2月10日
労働政策審議会建議「今後の労働安全衛生対策について」が公表されました
厚生労働省の労働政策審議会(会長:清家 篤 日本赤十字社社長、慶應義塾学事顧問)は、昨年4月から、同審議会の安全衛生分科会(分科会長:髙田 礼子 聖マリアンナ医科大学予防医学教室主任教授)において、11回にわたり議論を重ねてきた結果、本日、厚生労働大臣に対し、今後の労働安全...
1月22日
令和7年「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動」が展開されます
実施期間 :令和7年1月1日から令和7年12月31日まで 主 催 :三重労働局・各労働基準監督署 ※ 三重労働局 「令和7年 死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ推進運動」特設ページ 重点事項 ☞ リーフレット ・・・ New! (1)重点災害 ①...
2024年12月24日
「アルコールウォッチ」がリリース
純アルコール量とアルコール分解時間を把握するツール 「アルコールウォッチ」 がリリースされました 厚生労働省では、依存症の理解を深めるための普及啓発事業にて、 純アルコール量とアルコール分解時間を把握するためのWebツールをリリースしました。...
2024年11月12日
立ち作業の負担軽減対策の取組事例をご紹介します
立ち作業には、業務に集中しやすいといった点や、とっさの際に動きやすいなどのメリットもありますが、長時間による立ち作業は足腰への負担が大きい等のデメリットもあります。 立ち作業に伴う足腰の負担を軽減するためには、作業時間の短縮やこまめな休憩の取得等が有効ですが、作業中に座る...
2024年11月1日
「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定
9月24日、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました。 この政令は、 「ポリ(オキシエチレン)=アルキルフェニルエーテル (アルキル基の炭素数が9のものに限る。 以下 「NPE」...
2024年9月26日
令和6(2024)年7月 職場における熱中症による死傷災害の発生状況(全国・速報値)
【厚生労働省 熱中症予防情報】 【三重労働局 熱中症 特設ページ】 STOP!熱中症 クールワークキャンペーン 【厚生労働省】 【三重労働局】 【厚生労働省 熱中症関連情報】 【環境省】 速報値 【三重労働局 労働基準部 健康安全課】
2024年8月22日
免許申請をされる皆様へ
免許証送付に係る郵便料金が変わります 労働安全衛生法に基づく免許の申請に関して、郵便料金改定に伴う変更点が ありますので、ご留意ください 詳しくは こちら 【三重労働局 労働基準部 健康安全課】
2024年8月16日
労働基準監督署チャットボットのご案内
労働に関するお困りごとはありませんか? 労働条件や安全衛生、労災保険関係等に関する相談を受け付ける チャットボット を開設しました。 AI(人工知能)を活用した自動応答システムで、 24時間 10言語で対応しています。 詳しくは こちら 【厚生労働省】
2024年7月9日
bottom of page