top of page

「男女間賃金差異分析ツール」が公開されました

更新日:3月7日

~ 同業種・同従業員規模の企業平均データとの比較により

  自社の賃金差異の要因を分析できます ~


 厚生労働省では、主に中小企業向けに男女間賃金差異の要因を分析できる簡易なツールとして「男女間賃金差異分析ツール」を作成し、このたび公開しました。

 男女間賃金差異の要因を分析することは女性活躍に関する課題分析やより効果的な女性活躍の取組につながります。


 男女間賃金差異には、管理職に占める女性比率が低いこと、女性の継続就業に課題があること等の様々な事情が反映されるため、女性の活躍推進に取り組むにあたって、特に女性の登用や就業継続の進捗を測る観点から有効な指標となります。

 ぜひ「男女間賃金差異分析ツール」を活用して女性活躍の推進を図りましょう!




【厚生労働省 雇用環境・均等局 雇用機会均等課 ハラスメント防止対策室】

最新記事

すべて表示
厚生労働省「令和7年度地方労働行政運営方針」

厚生労働省は、令和7年4月1日付けで「令和7年度地方労働行政運営方針」を策定しました。  各都道府県労働局においては、この運営方針を踏まえつつ、各局内の管内事情に即した重点課題・対応方針などを盛り込んだ行政運営方針を策定し、計画的な行政運営を図ることとしています。...

 
 
厚生労働省関係の主な制度変更(令和7年4月)について

令和7年4月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更のうち、特に国民生活に影響を与える事項について「お知らせ」がありました。 ☞ 詳しくは・・・  特に3グループ目「雇用・労働関係」についてご確認ください。 【厚生労働省 政策統括官(総合政策担当)付 政策統括室】

 
 
〒511-0068  
桑名市中央町3-23 桑名シティホテル 3階
​桑名労働基準協会

TEL:0594-21-8341
FAX:0594-23-7050
mail:info@kuwana-rouki.jp

bottom of page