top of page

年間安全衛生管理計画を作成しましょう

 事業場の安全衛生を確保するためには、労働安全衛生法令の遵守はもとより、事業場の自主的な安全衛生活動を継続的、かつ、計画的に実施することが必須となります。


 また、事業場の安全衛生水準を向上させるには、前年(度)に取り組んだ安全衛生活動を検証し、その結果を次年(度)の安全衛生活動に反映することが求められます。


 【様式集 (9)年間安全衛生管理計画関係】 

 「令和7年(度)安全衛生管理•計画及び実施結果報告書」

が掲載されておりますのでご活用ください。


年間安全衛生管理計画を作成し、『PDCAサイクル』により、 安全衛生活動を推進しましょう。
年間安全衛生管理計画を作成し、『PDCAサイクル』により、 安全衛生活動を推進しましょう。

 50人以上の製造業(一部業種10人以上)•第三次産業(一部業種30人以上)など一定の事業場には、所轄労働基準監督署長から同報告書を送付の上、年間安全衛生管理計画の作成及び提出の依頼があります。

【三重労働局 労働基準部 健康安全課】

最新記事

すべて表示
災害統計が最新情報になりました

※ 「災害発生状況」コーナーのデータを更新しました ●令和6(2024)年 災害統計 の 「確定値」 が発表されました ●令和7(2025)年  3月末 〆  の「速報値」が発表されました ☞ 四日市労働基準監督署管内の労働災害発生状況 【 四日市労働基準監督署 安全衛生課 】

 
 
〒511-0068  
桑名市中央町3-23 桑名シティホテル 3階
​桑名労働基準協会

TEL:0594-21-8341
FAX:0594-23-7050
mail:info@kuwana-rouki.jp

bottom of page