top of page

立ち作業の負担軽減対策の取組事例をご紹介します

  • k-roukyo
  • 2024年11月1日
  • 読了時間: 1分

 立ち作業には、業務に集中しやすいといった点や、とっさの際に動きやすいなどのメリットもありますが、長時間による立ち作業は足腰への負担が大きい等のデメリットもあります。


 立ち作業に伴う足腰の負担を軽減するためには、作業時間の短縮やこまめな休憩の取得等が有効ですが、作業中に座ることができるイスを設置するなど、作業環境の工夫により、足腰への負担等を軽減するための対策を実施している例もあります。


 労働安全衛生規則第615条では、就業中にしばしば座ることのできる機会のある際における椅子の備え付けを事業者に義務付けており、必ずしも座って作業をすることを求めているものではありませんが、今回ご紹介する取組事例を参考に、長時間の立ち作業を改善するなど、健康に働ける職場づくりに努めてくださいますようお願いします。



【厚生労働省 安全衛生部

最新記事

すべて表示
災害統計が最新情報になりました

※ 「災害発生状況」コーナーのデータを更新しました ●令和6(2024)年 災害統計 の 「確定値」 が発表されました ●令和7(2025)年  3月末 〆  の「速報値」が発表されました ☞ 四日市労働基準監督署管内の労働災害発生状況 【 四日市労働基準監督署 安全衛生課 】

 
 
〒511-0068  
桑名市中央町3-23 桑名シティホテル 3階
​桑名労働基準協会

TEL:0594-21-8341
FAX:0594-23-7050
mail:info@kuwana-rouki.jp

bottom of page